運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

第二の理由は、流通大手、小売大手にとっては有意義な改正になる可能性はありますが、将来にわたって消費者生産者の利益につながらない可能性が高いことです。  第三の理由は、卸売市場が求められている公平性公正性が危うくなるおそれがあることです。  第四の理由は、将来の食料をめぐる情勢が不透明な中、国民の食料にアクセスする権利が危うくなる可能性があることです。  

小川勝也

2016-12-06 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第13号

正直、世界的な流通大手企業食品加工メーカーで構成されている食品安全委員会、GFSIというところがありまして、ここが食の安全かくあるべきという哲学又は定義を提示して、それにマッチした国際認証規格を承認している、その認証を提示すれば世界に打って出ることが可能となると。

中野正志

2013-05-28 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

ぎりぎりの線がどこだという議論よりは、実はこれを入れたというのは、やはりその大規模小売店に対する警鐘という意味合いが一番強いわけですけれども、それに加えまして、先ほどの柳澤先生の話を聞いていて、この十五年間で少し流通大手のビヘイビアが変わってくださっていればいいんですけれども、もしも変わっていないとすれば、やはり相当なことが起こる蓋然性は高いんだろうと思います。

宮沢洋一

2013-04-26 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

流通大手は「消費税分五%還元セール」を仕掛け、業界の盟主となったと言われている。一〇%時代では?」として、消費税還元セール中小事業者に対して与える影響について懸念が示されていたこと。」こういう過去の消費税引き上げ時のことを挙げて、価格転嫁が困難になる、こういう事態が今回も生ずるおそれがあるということで挙げているわけであります。  

塩川鉄也

2012-03-16 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

外国産の米を流通大手が本格発売するのは初めてだ、こういうことであります。  私もこれを食べてみたんです。若干ぱさぱさした感じがしますけれども、主食として流通可能な感じがするわけですね。  これは私、非常に危機感を覚えたわけです。この米は、一体、ミニマムアクセス米として輸入されたものなのか、高い関税を乗り越えて入ってきたのか、これはどういうことになっているんでしょうか。

佐々木憲昭

2004-11-10 第161回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

この法律の恩恵を受けるのは、そう考えると、結局は、物品受領書検収書とか、あるいは入庫の報告書、定型的な約款がある契約申込書を大量に扱う企業、例えば大手保険業者あるいは流通大手に限定されるという見方があるんですけれども、この法律が成立することで、電子化に対応するのに必要なコストというのはどれぐらいというふうに把握をしていらっしゃるのか、お尋ねいたします。

今野東

2002-11-28 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

話を戻しますけれども、この企業再生というのは、何といいますか、前向きな前進的なようにとらえられる部分もあって、確かにそういう部分もないことはないと思うんですが、実際、私、今、スーパー流通大手破綻したところの問題に取り組んでおりまして、この委員会でもやりましたが、長崎屋が、私もここでストレートに指摘しましたけれども、第一勧銀がかなり追い込んで破綻させた、その事実もここで申し上げましたが。  

大門実紀史

2002-09-25 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

それらにつきましては、実はこれまでは過去の流通大手店舗閉鎖の例にかんがみまして、その中に入っているテナントの方々につきましても影響がある場合については別途指定をさせていただく、倒産関連ということではなくて、店舗が閉まることによって苦労される方々に対しましては、その店舗閉鎖後、経営に影響が出たということで別途のセーフティーネット保証指定をしてまいりました。

斉藤浩

2002-02-01 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

大門実紀史君 要するに、銀行の不良債権さえなくなればいいというものじゃないと、企業もきちっと生きる道をということだと思いますが、今、マイカルとかダイエーとか流通大手破綻が相次いでいる、破綻再建問題ですね、再建がクローズアップされている中なんですけれども、私、幾つかそのダイエーなんかも調べましたけれども、どの破綻処理見ても、あるいは再建策を見ても、要するに、大手スーパーの本体だけ何とか残して、本丸

大門実紀史

1991-04-25 第120回国会 参議院 商工委員会 第9号

政府委員坂本吉弘君) 諸外国流通大手資本と申しますか大型店出店状況につきましては、ただいま最後に御指摘のいわゆるトイザラス社、これが現在まで各地におきまして十店舗ほどの出店表明というのを行っているところでございます。これが最近の外国企業による出店といたしましては大きな要素でございます。  

坂本吉弘

1974-04-03 第72回国会 衆議院 商工委員会 第24号

アメリカ流通大手ペニー三越ダイエーと組むということなんです。これはイタリアでは失敗をしておるのです。しかし三越の取締役は「ペニー衣料品はファッションが優れているうえ、大量生産でコストダウンされているので、物価高騰に悩む日本消費者に喜ばれるはず」と言っておる。したがって、朝日はこれに対して追い打ち記事で批評して、「足元みられた三越ダイエー」と書いて解説をしている。あたりまえですよ。

加藤清二

  • 1